チーム(ユーザーのまとまり)を活用すると、人が入れ替わった時の権限管理を効率的に行えます。
フォルダの閲覧、編集権限の設定は、チーム単位でも行えます。
人の入れ替えにあわせてチームの参加ユーザーを変更することで、ユーザーをそれぞれフォルダに追加、除外する手間を減らすことができます。
作成できるチーム数に上限はありません。
組織・プロジェクト・職位・入社年(月)など様々な単位でチームを作成できます。
例:Aさんが「営業部」から「マーケティング部」に異動する場合
あらかじめ、各チームをフォルダに参加させておきます。
「営業部」のチームからAさんを除外し、「マーケティング部」のチームにAさんを追加してください。
Aさんを各フォルダに追加、除外せずとも、適切な権限をもつ状態にできます。
関連:
チームを作成、編集する(Webブラウザ版)
https://teachme.jp/8/manuals/4891885/
フォルダにチームを追加する(Webブラウザ版)
https://teachme.jp/8/manuals/4890041/