グローバルIPアドレスを用いて、グループまたはフォルダ単位でアクセスを制限することができます。
※ご契約のプランにより、ご利用いただけない場合があります。
IP制限機能とは
登録されていないIPアドレスからTeachme Bizへのアクセスを制限する機能です。
IPアドレスや通信制限に詳しくない場合は、機能利用前に必ず貴社内の情報システム部門などにご相談ください。
グループIP制限機能とフォルダIP制限機能について
グループIP制限機能
許可されたグローバルIPアドレスを利用してTeachme Bizにアクセスした場合のみ、グループにログインすることができる機能です。
関連:IPアドレスでグループへのアクセス制限を実施・解除する(Webブラウザ版)
https://teachme.jp/8/manuals/4891645
- グループ管理者および副管理者は、グループIP制限の対象から除外されます。
- グループ管理者および副管理者もアクセス制限対象とする場合は別途「IP制限対象拡張機能」へのお申し込みが必要です。
関連:グループ管理者もIPアドレス制限の対象にするにはどうすればよいですか
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/900006442523
フォルダIP制限機能
許可されたグローバルIPアドレスを利用してTeachme Bizにアクセスした場合のみ、対象のフォルダ(およびフォルダ内のマニュアル)にアクセスすることができる機能です。
関連:IPアドレスで内部公開フォルダへのアクセス制限を実施・解除する(Webブラウザ版)
https://teachme.jp/8/manuals/4890542
- グループ管理者および副管理者、フォルダ管理者および副管理者もフォルダIP制限の対象です。
管理者であっても、許可外のグローバルIPアドレスを用いてTeachme Bizにアクセスした場合にはフォルダは表示されません。 - 特定のユーザー、管理者を制限の対象から除外することはできません。
- 外部公開フォルダのフォルダIP制限機能は新規提供を行っていません。
登録できるIPアドレスの種類
IPv4形式のグローバルIPアドレスを登録できます。
CIDR表記で登録することも可能です。
ローカルIPアドレスや、IPv6形式のIPアドレスを登録することはできません。
【補足】
末尾(第4オクテット)に0を入力すると、末尾から連続する0はすべて*に変換して保存されます。
■変換例
198.xxx.xxx.0→198.xxx.xxx.*(末尾の0は*に変換)
198.xxx.0.0→198.xxx.*.*(末尾の連続する0は*に変換)
198.0.xxx.0→198.0.xxx.*(末尾から連続していない0は変換しない)