Teachme Bizのマニュアル検索には2種類の検索方法と、3種類の検索方式があります。
検索方法によって、採用される検索方式が異なります。
検索方法と、採用される検索方式
Teachme Bizには通常検索と、詳細検索があります。
関連:マニュアルを検索する(Webブラウザ版)
https://teachme.jp/8/manuals/4889618/
通常検索と、詳細検索の「すべて」
全文(※)を対象にインデックス検索と、マニュアルのタイトルと検索タグのみを対象に部分一致検索が行われます。
※表紙・ステップのタイトルと説明文+検索タグ
詳細検索の「タイトルのみ」
マニュアルのタイトルのみを対象に、部分一致検索が行われます。
詳細検索の「検索タグのみ」
マニュアルの検索タグのみを対象に、完全一致検索が行われます。
各検索方式のしくみ
完全一致検索
検索キーワードとして入力された文字列と完全に一致するものを、検索結果として表示します。
部分一致検索
検索キーワードとして入力された文字列が含まれるものを、検索結果として表示します。
インデックス検索
検索キーワードとして入力された文字列が、自動作成されたインデックス(索引)と完全に一致するものを検索結果として表示します。
インデックス(索引)
マニュアル内に含まれる主な語句の一覧表です。
マニュアル内の「表紙のタイトル」「表紙の説明文」「ステップのタイトル」「ステップの説明文」「検索タグ」に含まれる文字列を、システムが自動解析して作成しています。
インデックスされる文字列を操作したり、マニュアル内に含まれない語句をインデックスとして登録することはできません。
インデックスされる単語
マニュアル内に含まれる語句を自動解析してインデックスを作成する際に、単独では成立しない助詞や冠詞、あまりに一般的すぎる単語はインデックスされない場合があります。
例)「が」「や」「もの」「こと」「of」「for」「the」など
また、英語の場合には、スペース区切りを単語と認識してインデックスを作成します。
「StandardOperationsProcedure」のように単語区切りがない場合には、正しくインデックスされない場合があります。
形態素解析
日本語などの活用形が含まれる語句で構成された文章の場合には、インデックス作成時に形態素解析が行われます。
「わかりやすく伝わります」など、活用された語句で構成された文章は、単純にスペースや句点区切りで単語を分割することができません。
実際にマニュアル内に入力された文字列を最小単位の単語に分割してからインデックスが行われます。
例)「わかりやすく伝わります」という文章は、「わかりやすい」「伝わる」などの単語に分割されてインデックスされます
その他関連情報
関連:マニュアル検索機能でAND検索はできますか
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/900006442563
関連:マニュアル検索に半角・全角や大文字・小文字は区別されますか
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/900006445023
関連:どんな場合に検索ログで「検索ヒット無し」と記録されますか
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/900005508406
関連:マニュアルを検索する時の検索対象を教えてください
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/4409432097945