フォルダ多階層化に向けたサブフォルダ仕様変更の段階リリースのお知らせ| 2024年11月8日より順次リリース

2024-10-30 09:08:04 UTC 2024-12-12 04:50:24 UTC

いつもTeachme Bizをご利用いただきありがとうございます。

フォルダ多階層化の実現に向けて、今後段階的にリリース予定のサブフォルダ仕様変更についてお知らせします。

概要

  • 現在のフォルダ・サブフォルダの2階層構造を、多階層構造(5階層予定)に改善します
  • これにより、従来のサブフォルダの中に更にフォルダを作成することが可能となり、より細かな分類やグループ分けを実現します
  • より直感的なフォルダ管理を実現するために、サブフォルダ未設定時の仕様を変更し、一般的なPCと同じような表示方法に変更します
  • フォルダの多階層化に対応すべく、現在のフォルダ・サブフォルダの仕様を変更するリリースを段階的に実施します

リリース予定日

本リリースは段階的に行うため、詳細は各リリースの内容をご確認ください。

詳細

各リリースの内容

①サブフォルダ作成画面の改修(2024年11月13日リリース済み)

  • サブフォルダ作成画面をダイアログ表示に変更しました
  • 複数のサブフォルダを改行区切りで一括登録できます

subfolder.png

関連:サブフォルダを作成・削除・変更する(Webブラウザ版)
https://teachme.jp/8/manuals/4996422

②フォルダ設定経由のサブフォルダ設定画面の廃止(2024年12月11日リリース済み)

  • フォルダ設定画面からのサブフォルダ設定画面を廃止しました
  • サブフォルダの作成・編集は、各サブフォルダ画面から引き続き可能です

廃止された画面(フォルダ設定経由)

subfolder_abolition.jpg

継続して利用可能な画面(各サブフォルダ画面経由)

  • サブフォルダ作成時

subfolder_abolition.jpg

  • サブフォルダ名称変更・削除時

folderedit.jpg

関連:サブフォルダを作成・削除・変更する(Webブラウザ版)
https://teachme.jp/8/manuals/4996422

③サブフォルダ削除時の仕様変更(2024年12月11日リリース済み)

  • 後続の「④サブフォルダ未設定時の仕様変更」の事前準備として、サブフォルダ内にマニュアルが存在する場合はサブフォルダを削除できない仕様に変更しました
  • マニュアルが格納されているサブフォルダを削除しようとした場合、下書きやアーカイブを含む全てのマニュアルの移動または削除を促すアラートを表示します

message.png

関連:サブフォルダ削除前にマニュアルを移動・削除する(Webブラウザ版)
https://teachme.jp/8/manuals/32429522

④サブフォルダ未設定時の仕様変更(2025年1月以降予定)

  • サブフォルダが設定されていないマニュアルは、フォルダ内でサブフォルダと同じ一覧に表示される仕様に変更します
  • サブフォルダが設定されていないマニュアルの格納場所になっていた「サブフォルダ未設定」を廃止します
  • 一般的なPCでのフォルダ管理と同じように、直感的な管理と操作が可能になります

0d9b653d-d7fe-4117-a2cd-240b0ebeea52-2024-11-08T04_41_18Z.jpg

※詳細な仕様については、リリース時に、別途ご案内させていただきます。

⑤サブフォルダ多階層化に伴う画面表示の微調整(2025年1月以降予定)

  • フォルダ階層のリンク表示などをフォルダ多階層化にあわせて最適化します

folderlink.jpg

※詳細な仕様については、リリース時に、別途ご案内させていただきます。

⑥サブフォルダ多階層化の実装(2025年5月以降予定)

  • サブフォルダ内に新たなフォルダを作成できるようになります

※詳細な仕様については、リリース時に、別途ご案内させていただきます。

注意事項

  • 記載されている仕様および日程は予定であり、変更される可能性があります。変更が生じた場合は本記事を随時更新いたします。
  • 正式なリリース時には、リリースノートや本記事にてお知らせします。
  • 画面はイメージです。実際のリリース時と異なる場合があります。

よくある質問

  Question Answer
1

フォルダとサブフォルダは何階層まで設定できるようになりますか?

フォルダ・サブフォルダあわせて5階層を予定しています。

2 フォルダとサブフォルダは個別に権限を設定できるようになりますか?

将来的には対応を検討していますが、現時点では明確なリリース予定はありません。

3 すでにあるフォルダやマニュアルに影響しますか?

利用中のフォルダの構成やマニュアルの格納先が勝手に変更されることはありませんのでご安心ください。

今後の展望

今回のサブフォルダ仕様変更は、より使いやすいマニュアル管理の実現に向けた第一歩となります。フォルダの多階層化により、以下のような改善を目指しています:

  • マニュアルの整理・分類をより柔軟に行えるようになります
  • 一般的なPCでのフォルダ管理と同じように、直感的な管理と操作が可能になります
  • フォルダ構造をより自由に設計できるため、組織の実態に合わせた管理が可能になります

開発チームでは、お客様のマニュアル管理における課題解決に向けて、引き続き機能の改善を進めてまいります。今後も段階的に新機能をリリースしていく予定ですので、ご期待ください。

更新履歴

  • 2024/11/14
    「①サブフォルダ作成画面の改修」のリリースに伴い、表現をリリース済みに修正
  • 2024/12/12
    「②フォルダ設定経由のサブフォルダ設定画面の廃止」「③サブフォルダ削除時の仕様変更」のリリースに伴い、表現をリリース済みに修正
    「④サブフォルダ未設定時の仕様変更」「⑥サブフォルダ多階層化の実装」のリリース予定日変更に伴い、日程を修正

ご不明な点、お気づきの点がございましたらお気軽にサポート窓口(support@teachme.jp)までご連絡ください。

今後ともTeachme Bizをよろしくお願いいたします。