コーデックとは
コーデックは、動画や音声データの圧縮(エンコード)と展開(デコード)を行うためのソフトウェアまたはハードウェアのことを指します。
コーデックの主な役割は、データのサイズを小さくしつつ、できるだけ元の品質を維持することです。
これにより、ファイルの保存や転送が効率的に行えるようになります。
Teachme Bizのコーデック利用可否一覧
利用できないコーデックの動画の場合、拡張子が.movや.mp4であっても登録できません。
コーデック | PC端末 | モバイル端末 |
H.263 | △(※) | △(※) |
H.264(AVC) | ◯ | ◯ |
H.265(HEVC) | ◯ | ◯ |
AV1 | ✕ | ✕ |
※Teachme Bizの推奨環境であるOSやブラウザではサポートされていますが、動作検証は行っていません。エラーが発生した場合は、対応しているコーデックに変換してからご利用ください。
Teachme BizのHDR形式への対応
PC端末、モバイル端末ともにHDR形式の動画は登録可能ですが、以下の点にご注意ください。
- システム内で非HDR形式に変換されるため、HDR形式の動画として再生はできません。
- モバイル端末でHDR形式の動画の「登録」や「動画から切り出し」を行うには以下のバージョン以上のモバイルアプリが必要です。
- iOS版:Version 3.9.3以上
- Android版:Version 4.6.8以上
関連リンク
- 画像・動画の上限や制限について教えてください
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/900006441863 - 「この動画はTeachme Bizに登録できません。」と表示されます。どうすればいいですか (Webブラウザ版)
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/4411962522649 - 「動画の登録に失敗しました。」と表示されます。どうしたらよいですか(Webブラウザ版)
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/4405130646809 - 動画切り出し画面に動画が表示されません。どうすればよいですか(Webブラウザ版)
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/31571898317593