「Teachme Biz」はマニュアル運用を通じた業務効率化、生産性向上のためのソリューションです。
しかし、簡単に画像、動画のコンテンツを作成、セキュアに共有できることから、会社によってはマニュアル用途とは違った使い方をすることがあります。今回は、セミナー、資料共有に利用されている例を紹介します。
資料の取り込みに便利なPDFインポート機能
社内のイベント等で作成したPowerPointやKeynoteの資料をセキュアに多拠点、マルチデバイスで共有したいと考えたことはないでしょうか?メールに添付するとデバイスにデータが残りますし、一般的なスライドシェアサービスですと、限定公開URL等で共有するため、URLを転送されてしまうと、意図しない相手に内容が渡ってしまうことが有ります。
そこで、社内資料の共有にTeachme Bizの「PDFインポート機能」を利用します!こちらの機能は、本来パワーポイントやエクセル等で作成したマニュアルのPDFファイルをインポートするために提供している機能です。
方法は簡単!いつもどおりマニュアルを共有する感覚で、閲覧していただきたい方々が権限を持っているフォルダにてPDFをインポートして公開するだけです。。
PDFインポート機能はすべてのプランで使用でき、インポートする回数に制限はありませんので、いくつでも資料をインポート可能です。
また、タスク機能を使うことにより、必ず目を通すべき資料をタスクとして配信し、閲覧進捗を配信側が確認することができます。
イベントの状況をサクッと共有する動画機能
先程は資料の共有のためのTeachme Bizの活用でしたが、イベント内容をビジュアルで共有したいときにはTeachme Bizの動画撮影機能を活用します。
Teachme Bizは最大20分までの動画のアップロードが可能です。
社内イベント、勉強会の様子を動画で撮影し、Teachme Bizに登録することにより、参加できなかった人もイベント内容をTeachme Bizでいつでもどこでも確認することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
社内イベントの資料、動画を共有することにより、時間と場所を超えてイベントコンテンツを共有することが可能になります。コンテンツをアップロードする件数は無制限です(アップロード可能な動画件数は契約によります)。社内の資料をどんどん共有して、未来の生産性向上につなげてみてはいかがでしょうか。