いつもTeachme Bizをご利用いただきありがとうございます。
Teachme AIの新機能「PDFからマニュアルドラフト生成」を正式リリースしましたのでお知らせします。
Teachme AIオプションのご契約有無にかかわらず、すべてのプランで無償でご利用いただけます。
概要
- PDFファイルをアップロードするだけで、その内容をもとにタイトルや説明文を自動生成します
- ステップの画像・タイトル・説明文を調整するだけでマニュアルが完成するので、マニュアル作成の負担が軽減されます
- 生成時に言い回しや目的を指示することで、より作成者の意図に近いマニュアルを生成できます
リリース日
- 2024/12/16(月)
対象プラン
すべてのプラン
対応アプリ
- Webブラウザ版
操作権限
- 編集者としてフォルダに参加しているユーザー
※ご利用にあたり、グループ管理者・副管理者によってAI機能の利用を有効化する必要があります
関連:「AI機能の利用」の設定を変更する
https://teachme.jp/8/manuals/32899215
詳細
Teachme AIとは
AIを活用してマニュアル作成を効率化するサービスです。
詳細は以下をご覧ください。
▼ Teachme AIについて教えてください
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/33655402323225
機能追加のねらい
- 既存のPDFマニュアルをTeachme Bizのステップ構造に効率的に変換し、マニュアル作成の負担を大幅に軽減します
- 作成者によらず一貫したクオリティのマニュアルを生成し、作業効率とマニュアル品質の向上を同時に実現します
- 自動生成中に他の作業が可能なため、業務全体の生産性向上にも貢献します
「PDFからマニュアルドラフト生成」の主な特徴
- PDFの内容をもとに自動でステップ構造に変換される
- タイトルと説明文が自動で生成される
- 生成時に言い回しや目的を指示することで、より作成者の意図に近いマニュアルを生成可能
指示例)「粗大ごみの捨て方に関わる部分のみマニュアル化」
- タイトルや説明文の生成とあわせて、PDFのどの部分が元になっているのかを確認できる画像がステップに登録される
関連:Teachme AI「PDFからマニュアルドラフト生成」の「AIが参照した箇所をステップ画像に登録する」について教えてください
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/40268401675673
操作方法
- PDFからマニュアルドラフトを生成する
https://teachme.jp/8/manuals/31372285
注意事項
- アップロードできるファイルサイズは50MBまでです
- 自動変換できるページ数は最大15ページです
- ブラウザタブをリロードしたり閉じたりすると生成が中断されてしまうため、生成が完了するまで、ブラウザタブを閉じないようにご注意ください
よくあるご質問
- Teachme AI「PDFからマニュアルドラフト生成」に関するよくある質問
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/40751741410457
関連リンク
-
Teachme AI「PDFからマニュアルドラフト生成」について教えてください
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/40748838040985 - 「PDFからマニュアル生成に失敗しました。」と表示されます。どうしたらよいですか
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/40185453308313 -
Teachme AIについて教えてください
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/33655402323225
利用を開始するには
利用を開始する前に以下をご確認ください。
▼ Teachme AI「PDFからマニュアルドラフト生成」を使いはじめる前に確認すべきことはありますか
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/40801102410009
最後に
本機能に関するご要望、ご不明な点、お気づきの点がございましたら、お気軽にサポート窓口(support@teachme.jp)までご連絡ください。
今後もTeachme Bizは、より使いやすく、効率的なマニュアル作成をサポートする機能の開発に努めてまいります。引き続きTeachme Bizをよろしくお願いいたします。