いつもTeachme Bizをご利用いただきありがとうございます。
これまでご利用いただいていた編集拡張プラグインに代わる、新しいキャプチャ機能をリリースします。
概要
改善ポイント
- インストール&アップデート不要
- キャプチャ操作がより簡単に
- ナレーションの録音が可能に
- Macにも対応
リリース予定日
- 2025/04/14
対象プラン
- すべてのプラン
対応アプリ
- Webブラウザ版
詳細
主な変更点
1.インストール不要でキャプチャ可能に!
事前のインストールや特別な通信許可設定は不要です。
マニュアル編集画面から直接起動できます。
※画像は開発中のイメージです
2.キャプチャ時前後の動作がわかりやすく!
別アプリを起動して、撮影後に編集画面に戻る手間はもう必要ありません。
キャプチャボタンで即起動、撮影後はワンクリックで反映できます。
※画像は開発中のイメージです
3.ウインドウの他に、ブラウザタブも撮影範囲に選択可能!
撮影範囲として以下を指定できます。
- ディスプレイ全体
パソコンの画面全体を撮影します。 複数モニターをお使いの場合は、撮影したいディスプレイを選択できます - アプリウインドウ全体
Word、Excel、PowerPointなど、開いているアプリケーションのウインドウ単位で撮影できます - ブラウザタブ全体
ブラウザで開いているタブの内容を撮影します。
※画像は開発中のイメージです
4.動画撮影中に音声録音!
動画キャプチャを撮りながら、音声を収録できます。
- マイク音声(ナレーションなど)
- システム音声 ※
Teachme AI「ビデオPro」を契約していれば、キャプチャ後、ナレーション付きの動画をもとに、後はAIがマニュアルにしてくれます。
※ブラウザタブを撮影範囲に選択した場合のみ
関連:Teachme AIについて教えてください
https://help.teachme.jp/hc/ja/articles/33655402323225
5.撮影タイマーを実装!
右クリックメニューや、カーソルを当てたときの表示を撮影したい場合に活躍する、撮影タイマーが登場します。
6.Macでも利用可能に!
macOS搭載のPCでも新キャプチャ機能を利用できます。
ご利用環境
Webブラウザ版(Google Chrome、Microsoft Edge)
※上記以外のブラウザでは、キャプチャボタンが表示されません
リニューアル版のご提供方法
リリース後は自動的にリニューアル版が適用されます。
編集拡張プラグインのご提供終了
新キャプチャ機能リリースと同時に、編集拡張プラグインはご利用いただけなくなります。
インストーラーの配布は終了し、Teachme Biz上からの起動もできなくなります。
お客様の事前準備
必要に応じて、操作方法が変わることを貴社内にご周知ください。
【β版操作マニュアル】画面キャプチャして、マニュアルを作成する(Webブラウザ版)
https://teachme.jp/8/manuals/34814075
※開発中の情報であり、変更の可能性があります
早く体験したい方へ
スタディストβ
2025年3月19日に開催のイベント「スタディストβ」で開発中の機能をご紹介予定です。
リリースより早く体験されたい方はぜひ参加をご検討ください。
申し込みフォーム
https://page.teachme.jp/teachme_studistbeta_250319
ビデオPro
ビデオProをご契約中のお客様は、3月末~4月頭に新キャプチャ機能と同様のキャプチャ機能が以下から使えるようになる予定です。
TOPページ>マニュアル作成>AIで作成>動画から作成>ファイルを選択>画面操作を録画する(仮)
よくあるご質問
Question | Answer | |
---|---|---|
1 |
撮影対象の選択はできますか。 |
画面全体、アプリウインドウ全体、ブラウザタブ全体から選択できます。 |
2 |
任意の範囲を選択してキャプチャできますか。 |
できません。 |
3 |
インストール済みの編集拡張プラグインはどうしたらよいですか。 |
お手数ですがアンインストールしてください。 ▼編集拡張プラグインをアンインストールする(Webブラウザ版×プラグイン) そのままにしておいても問題はありません。 |
4 |
事前に新キャプチャ機能を体験できますか。 |
2025年3月19日に開催のイベント「スタディストβ」でご体験いただけます。 ▼申し込みフォーム ご参加が難しい場合は、開発中の操作マニュアルを参考にご参照ください。 【β版操作マニュアル】画面キャプチャして、マニュアルを作成する(Webブラウザ版) |
機能に対するご要望、ご不明な点、お気づきの点がございましたらお気軽にサポート窓口(support@teachme.jp)までご連絡ください。
今後ともTeachme Bizをよろしくお願いいたします。